[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


Vier mädchen その14


「それでは、5月21日の定例会を終了致します。 来月の体育祭については、本日の決定をもとに進める事と
しますので、当麻さんは今週中に足りない備品を確認、先生に手配してもらって下さい。
各部活の補正予算案に関しては、永江さんが予算残額と申請のあった部活を確認のうえ、次回の定例会までに
わたくしに報告願います。」
周囲を見回しながら的確な指示を出す和桜の横で、私は退屈な生徒会の会議が終わるのを待っている。
大きすぎず、それでいて部屋中に届くよう調節された声は凛と澄んでいて、心地よく耳に入ってくる。

「岩淵さんは、次回までに7月の校外学習の候補を選定して下さい。 では、他に質問等ありますか?」
「いえ、ありません。」
腕を組んだまま返答した私以外からは返事も無く、ただ視線をこちらに向けているだけ。
聞かれているのだから返事をしなさい。主体性の無い人たちだこと。

「では、解散します。 皆さん、お疲れ様でした。」
「「「おつかれさまでしたー」」」
和桜の一言で会議は終了し、役員、教職員、関係者はぞろぞろと生徒会室を後にする。
私は後頭部に両手を当てて大きな欠伸を一つ、皆の背中に向けて投げつけてあげた。
最後の一人が出てドアを閉めるのを見送ったのは、一番奥に座っている私と和桜の二人。

さて、今日は帰ったら宿題を16分で済ませ、空いた時間はすべて経済学の勉強に費やさなければならない。
カタタンと軽い音を鳴らしてパイプ椅子から立ち上がった私に、横から鈍い衝撃が走った。
「ふえぇ~!すぅちゃ~ん! 怖かったよぉ、緊張したよぉ、危なかったよぉ~・・・」
突如、空気が抜けた風船のように態度を軟化させた和桜が、泣きそうな表情で私に抱き付いてきた。
私より僅かに身長が高いとはいえ、どこにこんな力があるのかと思う程のベアハッグが私を襲う。

「和桜! ちょっと、放しなさい! なーおっ!」
「だぁって~、みんなすっごい顔であたしの事にらんでたんだよー! こぉんな、こーーんな!」
和桜は両手の指を使って目を吊り上げ、口角を下げ、どこにそんな顔をする奴がいるかと思う顔を表現する。
「和桜。 それはどっちかというと面白い顔よ。」
見たままの感想を述べると、同意を得られなかったのが悔しいのか、和桜は口を尖らせて眉を顰める。

「それにぃ、あんなにピリピリした雰囲気だったんだもん、もー、倒れた方がマシってくらい!」
私の両肩に掛けた手を、これでもかとガクガク揺さぶってくる。

コンコン。

「失礼しまーす。 会長・・・?」
不意に扉がノックされ、生徒会室に誰かが入ってきた。
会議が終わって退出していった2年生の会計、永江さんだ。
「あら、永江さん。 どうしたのかしら?」
ノックの1度目に鋭く反応した和桜はパッと身を翻し、何事も無かったように背筋を伸ばして微笑んだ。
「先程の補正予算の件ですが、どうしても気になった事があったので。」

・・・まったく、いまだに彼女の性格が、私には掴めない。
入学式のあの時、遅刻さえしなければ、今こんな事にはなっていなかっただろうに。
どうして彼女に話しかけてしまったのか、私自身にもわからなかった。
普段なら、確実に通り過ぎていたはずなのに、なぜ、そんな事をしたのか。

「・・・さん。 岩淵さん。 それでよろしいかしら?」
名前を呼ばれてハッと我に返ると、二人が答えを求めて私を見つめていた。
「え、えぇ。 いいと思います。」
「分かりました。 では、それで進めます。」
話を全く聞いていなかったけど、作り笑顔で返答した私の一言でそれは終わったようだった。
出しなにぺこりと一礼し、永江さんは再びドアの向こうに姿を消した。

「すぅちゃ~ん。 びっくりしたよぉ~・・・」
へなへなと膝をつき、へたり込んだ和桜が私の腕を掴んだ。
「わかったから。 ・・・もう、生徒会長になって3回も会議したんだから、そろそろしっかりしてくれない?」
「だぁってぇ~・・・」
よくもまぁ、こんなに簡単に涙目になれるものだと感心してしまう。
歪みかけでも整った顔立ちの和桜の頭を、私は見下ろしながらそっと撫でてあげる。

成績優秀、眉目秀麗、温厚で運動神経も悪くないし、噂では家事も完璧とも言われている和桜が、こんな態度を
見せるのは、どうやら私にだけらしい。
気にはなっているが、まぁもう少し観察すればいずれ真実は見えてくるはず。

「ほら。 帰るわよ、立ちなさい。 そんなに軽々しく膝をつくんじゃないの。」
「うむぅ・・・なんでぇ~?」
私の腕に頬擦りしながら立ち上がる和桜を目で追いながら、何故か、言葉が一つ零れ落ちた。

「支配・・・したくなっちゃうじゃない。」
「・・・え・・・?」

「え、な、何でもないわ。 行きましょ。」
無意識に落としたセリフを、慌てて回収する。
何を言ってるのかしら、私は。

腕を和桜から取り返し、足元の鞄を拾い上げて足早に生徒会室を後にしたくなる。
何であんなことを言ったのか、訳が分からない。
「あ~ん、待ってよぉ、すぅちゃ~ん!」

そんな甘い声を出した和桜は、廊下に出ればピンと背筋を伸ばし、擦れ違う生徒にはいつもの微笑み。
「あ、生徒会長。 さようなら。」
「さようなら。 気を付けて帰ってね。」
私と同じ色のリボンを付けた生徒が小さく頭を下げて行った。

穏やかで柔らかい笑顔を返す和桜の横で、もう何度もその光景を見て来たけど、いまだに私の頭の中では
よく分からない感情が渦巻いているのであった。


 

 

 

 

その13へ     その15へ